産休備忘録

育児をなんとかサバイブしたい母親業初心者のブログ

産休中の妊婦と男性育休について思うところ

今日の読書記録。甘糟りり子さんの「産む、産まない、産めない」を読み返す。

 

 

引っ越しにあたり本を減らそうと一度は廃棄ボックスに入れたものの、ふと読み返してみたら面白かったのでやっぱりステイさせることに決定。

 

妊活や出産、ステップファミリーなど子供に関わる短編集なのだが、特に自分が好きなのは、男性育休をテーマにした「次男坊の育児日記」という話。

 

主人公は化粧品会社に勤める男性で、年上の産婦人科医の妻とともに仲良く暮らしている。ある日妻の妊娠が分かり、妻は開業している立場上仕事に長く穴を開けられず、夫に育休をとってほしいと頼むものの、夫の会社では男性育休の実績はなく、上司からも理解をなかなか得られなかったが、会社のPR上育休を認められることになりーーというあらすじ。

 

短編なのでそこまで深いことは書いてないんだけど、育休をとってほしいと言われた主人公が、どうしようと戸惑う心境がコンパクトにまとまっていて面白い。物語の中では、最初渋られていた育休も、働きやすさPRを兼ねて許可され会社に利用される形になるけど、主人公はそれもポジティブに受け止め、周りの男性社員も育休を検討し始めたりと、影響を与えているところがすてき。渋る上司もリアルだし、出世に響くのではないかと心配する主人公の母親もリアル。また、出世街道を歩むが故子育てに関われず、男でも育児に関われて羨ましいとこぼす主人公の兄もリアル。男性育休というイベントに対しての周りの反応を丁寧に描いていると思う。

 

個人的な話になるが、我が家の場合。夫に、育休ではないが、一ヶ月有休消化という形で休みを取ってもらい産後の時間を一緒に過ごす予定。自分の妊娠がわかった時から、里帰りするよりは東京にいたい、という思いがあったので、夫には育休をとって欲しいというのをお願いしていた。あんまりブログに夫がどうこうと書くのはよくないかもしれないけど、夫は会社といろいろ相談して上記のような形で休みをとってくれることになった。彼がどんなことを話したのかはあまり知らない。ただ、この小説にあるようにいろんな反応があっただろうなと思う。女性が産休育休を経て職場復帰することは認められつつあるが(それでも出産を機に離職する人は半数程度いるけれど)、男性の育休はいろんなところで話題になりつつもまだまだ少数派。まだまだ過渡期なんだと思う。男性の育休を義務化するなんてニュースもあるが、誰もがやればいいってもんではないと思うし、希望する人が素直に認められるようになればいいな、と思う。

 

女性の育休取得率は8割なんてニュースもあるけど、退職してる人を含んでいないから実質はもっと低いんだよなという指摘。

 

男性育休義務化は今年話題になってましたね。公務員は義務化が進む方向だけど、民間にも普及するにはまだまだ時間がかかるんだろうな。

 

育休については思うところがありすぎるので、いったんこの辺で。